■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
Hermetic Virtue 解説雑感

1 :佐々木勇也:2005/02/20 22:46 ID:xxx
以前から楽しみにしている連載記事について、ふと思ったことを。こうしてまとめた形で拝見するが故に、Major と Minor の設計意図がよく分かるなぁ、と感心いたしました。

つまり、Major の Virtue は、解説を読んでいるだけでキャラクターの『方向性』が具体的に分かるのに対し、Minor (特に Hermetic Virtue に顕著ですが)の場合主としてその機能はキャラクターにおけるリソースの初期条件・交換手法の環境をいじる形で記述されるため、習得しているキャラクターの具体的な方向性が見えにくい。よりメカニズム的な記述に終始しているわけです。
つまり、この『キャラクターの方向性を左右するか』が Major/Minor の分岐点であるわけで、簡単に Magus キャラを作りたければ、Major を一般の RPG で述べるところのクラス、そのコンセプトをどのように実装するかを Minor で構成する、という流れになりそうだな、と。

そういう意味では、実は Minor Virtue の解説は、個別の Virtue 解説に加えて、WGRE や Medieval Tapestries にあったような Magus Character のテンプレートのように、Minor Virtue & Flaws の意味がある集合の形でまとめたものがあるといいのかもしれませんね。

2 :Regulus:2005/02/22 05:01 ID:xxx
連載が minor のところに来たら、Major のを書いていた時に比べて、なんか無意識のうちにキャラの具体像に触れることが少なくなっていて、イカンなぁ、気を付けなきゃと思っていたのですが、なるほど、元がそうだったんですね。じゃあしょうがないや(笑)

minor をメカニズム的なものと割り切る視点からは、機能面で分類して一覧作っても良さそうですね。以前 Magic: the gathering の本に、「目的別カードリスト」と題して、内容から逆引きできる表が載っているのを見たおぼえがあります。そんな感じで。

3 :佐々木勇也:2005/02/23 22:17 ID:xxx
うーん、機能毎の分類は、ちょっと作業量が大きいんじゃないでしょうか……。準備として、Formulaic Magic だとか Spontaneous Magic とか、Echantment とかの各使用モード毎に、まずリソース→効果の対応関係をまとめて、さらにそれが各 Virtue&Flaw によってどのように変化するか、を説明することになりそうで……。

でも、4th の時代は実はそれやったことがあるんですけどね。文章としてまとめておけばよかったなぁ。

1KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24